金継ぎ・陶磁器の修理 承ります
カケたり割れたりしてしまったけれど、いつか直そうと眠らせている器はございませんか。
お気に入りの器も使えないと場所をとるだけになってしまいます。
そんな器を弊店で修理いたします。
しっかりと金継ぎをした器は新たな魅力を纏い、また活躍してくれます。
※「金継ぎ」は「きんつぎ」と読みます。
※使用するエポキシパテ・エポキシ接着剤は全て食品衛生法に適合しております。
料金・所要日数目安
■ 欠損部分の修理(カケ)■
欠損部分をパテ(漆と砥の粉またはエポキシ)で再生し、漆を塗布。
その上から金泥などを撒き磨きます。
・欠損部分の再生 一箇所につき 4,400円(税込)〜
※軽微なカケ 2,200円(税込)〜
所要日数:1〜3ヶ月
※欠損箇所の大きさにより価格と所用日数が変わります
※修復に複雑な成形が必要な場合は小さくても高額になる場合もございます
■ 割れを継ぐ ■
漆またはエポキシ接着剤で結着後、割れ目にある細かな欠損部分をパテで再生させます。
継ぎ目と欠損再生箇所の余分な漆やパテを削り、形を整え、漆で化粧をし金泥などを撒き磨きます。
・破片1つ 4,400円〜
・破片2つ 6,050円〜
・破片3つ 7,150円〜
所要日数:1〜3ヵ月
※割れ方や大きな欠損箇所の有無などにより価格と所用日数が変わります
※2025年 価格改定しました
ご依頼方法
【電話】 03-5830-7475 (11:00〜18:00)※木曜定休&不定休
【Eメール】トップページの「お問い合わせ」よりご連絡ください
【SNS】facebook・instagramのメッセージよりご連絡ください
または営業日をご確認の上、直接店舗へお持ち込みください。
・郵送は更なる破損の危険性がある為、お断りしておりますが、お持ち込みが難しい場合はご相談ください。
・破損状態や品物の特性によってお受けできない場合がございます
・破損状態により、価格と所用日数が変わります
・純金仕上げは追加料金550円(税込)〜(使用量による)
・表示価格は全て税別です
修理例
■カケ■



破片を継ぐ

カケたり割れたりしてしまったけれど、いつか直そうと眠らせている器はございませんか。
お気に入りの器も使えないと場所をとるだけになってしまいます。
そんな器を弊店で修理いたします。
しっかりと金継ぎをした器は新たな魅力を纏い、また活躍してくれます。
弊店の「金継ぎ」は接着材やパテなども本漆を元に作る古典的な方法は採用しておりません。丈夫であり、仕上がりが美しく、使用者の健康を守れるという条件を満たせれば、極力手間をかけない方法(流行りの表現でいう「合理的」)を採用しております。接着や欠損部を埋める為のパテは基本的にエポキシ(日本の食品衛生法に適合したもの)を使用します。作業が楽で漆よりも丈夫である為です。下処理をした後の仕上げとなる化粧には本漆を採用しております。(※2025年3月まで「新うるし」を使用しておりましたがメーカーである櫻井釣具様の「新うるし」の安全性に対する見解が二転三転するので変更しました)これにより古典的な金継ぎによる修理よりも大幅な費用削減が可能となりました。
2017年に器の修理業を開始して以来、飲食店様も含めたくさんの方にご依頼いただき、技術を磨きながら常に新しい道具や技法を模索してまいりました。古典に敬意を払いつつ現代だからできる器の修理を続けていきます。
※「金継ぎ」は「きんつぎ」と読みます。
※使用するエポキシパテ・エポキシ接着剤は全て食品衛生法に適合しております。
料金・所要日数目安
■ 欠損部分の修理(カケ)■
欠損部分をパテ(漆と砥の粉またはエポキシ)で再生し、漆を塗布。
その上から金泥などを撒き磨きます。
・欠損部分の再生 一箇所につき 4,400円(税込)〜
※軽微なカケ 2,200円(税込)〜
所要日数:1〜3ヶ月
※欠損箇所の大きさにより価格と所用日数が変わります
※修復に複雑な成形が必要な場合は小さくても高額になる場合もございます
■ 割れを継ぐ ■
漆またはエポキシ接着剤で結着後、割れ目にある細かな欠損部分をパテで再生させます。
継ぎ目と欠損再生箇所の余分な漆やパテを削り、形を整え、漆で化粧をし金泥などを撒き磨きます。
・破片1つ 4,400円〜
・破片2つ 6,050円〜
・破片3つ 7,150円〜
所要日数:1〜3ヵ月
※割れ方や大きな欠損箇所の有無などにより価格と所用日数が変わります
※2025年 価格改定しました
ご依頼方法
【電話】 03-5830-7475 (11:00〜18:00)※木曜定休&不定休
【Eメール】トップページの「お問い合わせ」よりご連絡ください
【SNS】facebook・instagramのメッセージよりご連絡ください
または営業日をご確認の上、直接店舗へお持ち込みください。
・郵送は更なる破損の危険性がある為、お断りしておりますが、お持ち込みが難しい場合はご相談ください。
・破損状態や品物の特性によってお受けできない場合がございます
・破損状態により、価格と所用日数が変わります
・純金仕上げは追加料金550円(税込)〜(使用量による)
・表示価格は全て税別です
修理例
■カケ■



破片を継ぐ


CATEGORYカテゴリー
- 2025/7/5-13「大森礼二 新型志野・志野 展」-Reiji Omori EXHIBITION-
- 「とべとべくさ開店10周年企画 HELP! 〜永遠のCar of the fire〜」
-
安藤騎虎
kiko ANDO -
市川透
toru ICHIKAWA -
内村慎太郎
shintaro UCHIMURA -
太田梁
ryo OTA -
大西雅文
masafumi ONISHI -
大前悟
satoru OMAE -
大森礼二
reiji Ohmori -
梶原靖元
yasumoto KAJIHARA -
神戸光昭
mitsuaki KANBE -
北村圭泉
keisen KITAMURA- -
小出尚永
naoe KOIDE- -
小島陽介
yousuke KOJIMA- -
澤克典
katsunori SAWA -
澤清嗣
kiyotsugu SAWA -
清水万佐年
masatoshi SHIMIZU -
須釜優子
yuko SUGAMA -
杉本玄覚貞光
Sugimoto Genkaku Sadamitsu -
杉本祐
yu SUGIMOTO -
鈴木五郎
goro SUZUKI -
鈴木大弓
hiroyumi SUZUKI -
鈴木涼子
ryoko SUZUKI -
曽我尭
takashi SOGA -
谷本貴
Takashi TANIMOTO -
谷本洋
yoh TANIMOTO -
中條正康
masayasu CHUJOU -
戸川博之
hiroyuki TOGAWA -
豊増一雄
kazuo TOYOMASU -
波寄窯圭子
namiyosegama keiko -
西岡悠
yu NISHIOKA -
橋本一成
kazunari HASHIMOTO -
橋本誠
makoto HASHIMOTO -
福島一紘
kazuhiro FUKUSHIMA -
福島真弥
shinya FUKUSHIMA -
藤田直樹
naoki FUJITA -
藤ノ木陽太郎
youtaro FUJINOKI -
古谷和也
kazuya FURUTANI -
古谷宣幸
noriyuki FURUTANI -
松本伴宏
tomohiro MATSUMOTO -
村越琢磨
takuma MURAKOSHI -
村山健太郎
kentaro MURAYAMA -
柳下知子
tomoko YANASHITA -
柳下季器
hideki YANASHITA -
山口真人
makoto YAMAGUCHI -
渡辺愛子
aiko WATANABE
GROUPグループ
CONTENTSコンテンツ
CALENDARカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
赤背景は休業日です
※7/4(金)の営業時間は11:00〜16:30までです
【金継ぎお持込み受付可能日】
6/1、3、4、10、11、13〜15、17、18、24、25、27〜29
7/1、2、15、16、22、23、25〜27、29、30
※7/4(金)の営業時間は11:00〜16:30までです
【金継ぎお持込み受付可能日】
6/1、3、4、10、11、13〜15、17、18、24、25、27〜29
7/1、2、15、16、22、23、25〜27、29、30